
コンセプト
「out of times」とGoogle翻訳にかけると「時代遅れ」と出てきました。

初めは「音楽メディアをつくろう」と思いたって、このサイトを立ち上げようと思いました。
けど、テーマを考えているうちに、とにかく個人の「色」を存分に詰め込みたい。それは創設した僕の趣味嗜好ではなく記事を書くひとそれぞれの「想い」や「意見」がたくさん現れたらテーマなんてなんでもいいや。と決めて立ち上げました。
初めは僕の趣味である音楽に絞って書こうかな、とか
旅の記録やソフトのHOW TOでまとめようかな、とか
いろんなひとがいろんな記事やYoutubeで「コンセプトは絞った方がいい」や「ブランディングが〜」とか言うけれど
そもそも音楽メディアなんて稼ぐの難しいし。
もっとラフに好きに作ってみよう!と思うと自然と作業もすすみました。
個人の想いなんて人それぞれで、偏っててもいいし(感想は)間違っててもいい。
流行りを追わないし、流行り物以外にもおもしろいものがたくさんある。
「時代遅れ」という意味で、「時代を追わない」「難しく考えない」「とにかく自由に考えを書く」をコンセプトに
音楽、ミュージックビデオ、旅、それに付随するHOW TO(旅の楽しみ方や音楽、映像で使うソフトの使い方)を軸にちょっと偏っていて埃被った「カルチャー雑誌」みたいなサイトと思って
是非楽しんでいただければ幸いです。